運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-05-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第14号

大臣おっしゃったように、昨年の三月ですか、運営改革モニタリング委員会、第三者委員会によって改革道筋が付いたというお墨付きをもらっているから大丈夫だよというお話なんですけれども、その同じ年の九月に行われた同じ委員会で、リスク管理理研ほど大きな組織だと本当に大変だと思うという指摘であったりとか、研究不正防止のためのチェック体制の整備についても、もしチェックリストがあったとしてもSTAP事案は通り

山本太郎

2016-05-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第14号

これについては、第三者のみで構成された運営改革モニタリング委員会から、平成二十七年三月に、改革道筋が付いたとの評価を受けたところでございます。さらに、その直後に就任いたしました松本理事長平成二十七年五月に発表いたしました新たな経営方針であります理研科学力展開プランの下で世界最高水準研究開発が進められておりまして、改革への道筋を着実に歩んでいるというふうに認識をしております。  

島尻安伊子

2016-04-22 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

これらの改革実施状況につきましては、外部有識者委員会であります運営改革モニタリング委員会において確認、検討され、昨年三月の時点で、理研改革道筋がついたとの評価をいただいたところでございます。また、文部科学省としても、独立行政法人通則法上の業務実績評価において、理研改革について着実に取り組みが進められているということを確認いたしております。  

生川浩史

2015-06-03 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

先般、モニタリング委員会の方から、アクションプランに基づいて一定のめど、成果が出ているというようなお話もありましたけれども、このアクションプランそのものがきちんとしたその提言書の精神を受けとめていないとすれば、改革というのはまだまだ続けていかなければならないというふうに私は思っております。  もう時間もありませんので、最後に一点だけお聞きしたいと思います。  

吉川元

2015-06-03 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

現在の理研改革実施状況につきましては、運営改革モニタリング委員会において、理研改革道筋がついた旨の評価を受けておりまして、今後とも、松本理事長のもと、役職員が一丸となってアクションプラン取り組みを継続し、取り組み実効性を高めていくことが重要であるというふうに考えております。  

下村博文

2015-06-03 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

前回、モニタリング委員会質問をさせていただいた際にも、提言書では監査委員会として恒久的に位置づけろというふうになっていたものが、いつの間にか諮問委員会、まあ、格下げという言葉がいいかどうかわかりませんが、諮問委員会というのはあくまで諮問されたことについて答えるのが諮問委員会でありまして、提言書が想定しているのはそういうことではなくて、モニタリング委員会にしろ、この経営戦略会議にしろ、諮問されなくても

吉川元

2015-05-20 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

次に、モニタリング委員会について尋ねます。  モニタリング委員会、提言書が設置を求めているのは理化学研究所調査改革監視委員会、これにまず当たると考えてよいのかというのが一つ目、それから二つ目として、提言書の方では改革監視委員会の使命として三つ挙げておりまして、一つ目はSTAP問題に関するものなので結構です。それから二つ目も、改革実行モニタリングですね、これも結構です。  

吉川元

2015-05-20 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

最初の点に関して、継続的にモニタリングを行うべきであるということにつきましては、実際、日常的には、監事監査や新たに設置した監事監査室による内部監査を進めることによって研究コンプライアンス本部内部監査が行われ、その監査結果をモニタリング委員会報告することによって、具体的な監査正当性妥当性が検証される、こういう構造になっております。  

有信睦弘

2015-05-20 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

確かに、外部委員でつくられた評価委員会運営改革モニタリング委員会というそうですが、の評価はそのようなものです。今回のモニタリング委員会評価書は、理研自身が昨年八月に策定をしたアクションプランに基づく理研取り組みに関する事項について、達成状況、見直すべき事項の答申と承知をしております。  

吉川元

2015-04-07 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

その実施状況については、運営改革モニタリング委員会において理研改革道筋が付いた旨の評価を受けており、私としても妥当なものと考えております。  特定国立研究開発法人法案提出については、今も御指摘がありましたが、この新たな理研改革状況、新理事長の下でスタートしているわけでございます。今の御意見もお聞きしながら、内閣府などの関係府省とも相談しながら適切に判断してまいりたいと思います。

下村博文

2015-03-27 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

○吉川(元)委員 確かに、改革モニタリング委員会が適切であるという評価をしています。それは何に基づいてかというと、昨年八月に理研自身がつくったアクションプラン、この実行状況について機能し始め、改革への道筋がついているというような評価がされております。  しかし、このアクションプラン、これが果たして理研改革に十分なものなのかどうなのかについては私は非常に疑問に感じております。  

吉川元

2000-03-16 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

そうしますと、このモニタリング委員会報告書の中でははっきりは実は述べていないんですが、他の建設省資料によりますと、アユと同じように両側回遊魚であります小卵型カジカ、これは壊滅的な打撃を受けておりますし、私は客観的な調査の結果と建設省影響は軽微というその結論との見解の間に非常に飛躍があるんだと。このことについてはどのようにお考えですか。

岡崎トミ子

2000-03-16 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

今回、結果が発表されましたのは、五年間行われました長良川河口堰モニタリング委員会のものでございます。それは防災水質底質生態、この三側面から調査をまとめてきたというものでございます。  これだけではなくて、今後もきちんとモニタリングが続けられるべきであろうということで新たにフォローアップ委員会というものが設けられております。

遠藤保雄

2000-03-16 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

少なくともモニタリング委員会調べ方では、見えないけれども環境は間違いなく悪化しているんだという心配があるわけで、堆積しました泥の性状ですとか厚さとか堆積が起こっている水域の広さ、こういったことの変化をきちんと確認しなければ底質にあらわれる影響についての結論は出せないんじゃないかと思いますけれども、いかがですか。

岡崎トミ子

1998-03-11 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

それで、先ほどアオコの話がございましたが、これはモニタリング委員会の御報告の中でも、平成七年の九月二十七日に出されましたものでございますが、記録的な高温、少雨となった運用初年度の本年夏、これは七年の夏でございますが、水質は、各項目ごとに見れば多くは良好に推移したが、一時的に局所的に底層DOの低下や、岸辺近くのアシが自生している幅約四メートル、本当にこれは岸辺のところでございますが、限られた水のよどみ

尾田栄章

1997-06-04 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

やり方はそれぞれ違うわけでございますけれども、先ほど建設省から御説明ありましたように、建設省長良川のケースでは、モニタリング委員会を設けて、そこの御意見を常時間いて、それを取り入れるというふうにされております。  私ども、実は環境庁から農林水産省に提案をいたしまして、その種の水質をよくするための、維持するための委員会を早急に開催することにしております。

渡辺好明

1997-03-27 第140回国会 参議院 厚生委員会 第5号

建設省の方でも、モニタリング委員会メンバーである西條八束名古屋大学名誉教授が、この河口堰上流部水質変化は、これはもう現状は川ではない、富栄養化による水質汚染の進んだ湖の状態だと。私も地元諏訪湖アオコというのを目の当たりに見ておりますので本当に恐ろしい感じがいたしますが、建設省委員会メンバーもそういうふうに警鐘を鳴らしている状況です。  

今井澄

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

そしてその間、モニタリング委員会がずっと何回かその結果を報告してまいりました。それは五月二十八日にも行われました。これからも行われるという約束を得ているわけですから、それらの結果に基づいて、一体どの程度の汚染なのか、汚濁なのか、生態系に対する影響なのかということを私なりに見てまいりたいというふうに思っています。  

岩垂寿喜男

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

河口堰の堰の運用後、モニタリング委員会という委員会がつくられまして、そこで学識経験者指導のもとに網羅的に調査が行われております。環境庁としては、特に調査すべき事項があると判断した場合には、建設省に対して適正に実施するよう申し入れを行っていきたいと考えております。  また、御指摘自然保護協会資料につきましては、私どもも十分勉強いたしております。  

南川秀樹

1996-05-24 第136回国会 衆議院 環境委員会 第7号

幸いにして、建設省はこれに対してモニタリング委員会というものをつくりまして、これは全般的に例えば水質底質あるいは生態系などについて調査をしてこられたわけであります。調査の結果については、それぞれ学者ですからあるいは専門家ですから一家言持っておられますから、恐らくそれなりのいろいろな所見、見解があろうと思います。  

岩垂寿喜男

1996-05-07 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

その結果として、どちらかといえば批判的な人を含めた委員会が設置されまして、そしてそのモニタリング委員会では、一回、二回、三回、もう三回行われてきまして、三回目が一月、それで五月の下旬に第四回が開かれることになっていまして、それだけの調査データというものはごまかしようなくそれは出てくるわけです。だから私は、それらのものを見て対応することが環境庁という所管からいえば一義的に必要だなと。  

岩垂寿喜男

1996-02-23 第136回国会 衆議院 環境委員会 第3号

そして、堰が運用になりまして、環境への影響を把握するために、それこそいろいろな方を交えた専門家から成るモニタリング委員会が設けられたわけです。建設省及び水資源開発公団が行う調査が科学的で客観的に行われるよう、私どもとしては指導助言をしていく立場だろう、こういうふうに思っております。  

岩垂寿喜男

  • 1